睡眠の質を上げるトリセツ

f:id:wonderfulperson:20230220224143j:image

【前置き】

睡眠が大事って聞くと誰もが納得するだろう。まぁ人生の一部となっているし、寝ないと人はいない。でもつい身近なものすぎて疎かにしがちな睡眠について再度関心を持ってもらい、いかに睡眠が人生を良くするかについて"科学的根拠"とエンタメ要素全開の"持論"を交えて読みやすくかつ理解できるような構成となっています。本とサイトの行き来でマジでめんどくさかったけど楽しかった。だからこそ皆さんには最後まで読んで欲しいです。

 


【寝ること以外をベッドでするのは?】

ゲームやTikTok見たり、ストレッチとかでも寝室あるいは自分の寝床には近づかない必要がある。脳が勘違いしてそれが定着すれば寝る場所なのに起きている場所と錯覚するため仮に寝れても睡眠の質に関わる

※恋人との夜のフィナーレはベッドじゃダメか?

脳に寝る場所と意識させるのが大前提ではあるが流石に人間だし、この前提を守るために多目的トイレや混浴風呂では経験としては面白いが好ましくはない。

 


【パートナーとのダブルベッドは?】

事実としてダブルベッドで寝つきが悪かったり寝れない理由としてあげられるのは『いびきや寝言がうるさい』、『寝返りで当たる』など

科学的根拠→男よりも女の方が早く起きたり、なかなか寝れないいわゆる睡眠不足になりやすくレム(浅い)睡眠が多くなるという研究あり。睡眠の質には温度•静かさ•暗さが影響している。

※最初は好きな異性との睡眠もひとつの愛情表現かもしれないが、その人との睡眠時間や普段の習慣による睡眠の質の違いで相性が悪く、お互い不快感を抱く。『それでも一緒に寝ますか?そんな不快感を与えるのが愛情としても、"そこに愛はあるんか?"』もちろん冗談です🤭

3大欲求の順位として『睡眠→食欲→性欲』となってるため(個人差あり)異性との睡眠より質の高い睡眠を選ぶ方が合理的!!その方が後の関係も維持できてまた夜のフィナーレを迎えましょう!

 


【脳に良い寝相ってなに?】

仰向け•うつ伏せ•横向きとあるがマウス🐀を使った実験で横向きのときが一番脳脊髄液(脳内に流れる洗浄液)の循環がスムーズになる(睡眠の質と脳内の老廃物除去は相関している)

※マウス🐀だから実用的でないと思う人がいるが脳の構造がほとんど同じで意外にも仰向けで寝る動物は少なく身近で言えば人間と野生感を失ったペットくらいかな⁈さらに科学者は、『動物は本能的に脳内の老廃物除去を促すのに効率の良いことを学習し、横向きで寝る』という仮説もある。

 


【冬の方が眠気が増す?!】

●起床時→光を浴びて睡眠ホルモンメラトニンの抑制と共に覚醒ホルモンセロトニンの活用し目覚める。

●就寝時→暗くなれば睡眠ホルモンのメラトニンを活用して覚醒ホルモンセロトニンを抑制して眠気が起きる。

だが夏よりも冬の方が日の出が早くて日の入りが遅いため、"早く暗くなり明るくなるのが遅くなる"ため脳が目覚めにくく、脳が眠気モードに移る。さらに『寒くて布団から出れない』と言い物理的に陽を浴びず、朝になっても眠気モードでいる。

 


【睡眠のためのオススメアイテム】

アイマスク→強制視界シャットダウン

サングラス🕶→光を抑えられるが周囲から見放されるため一言『沈んだ太陽☀️、2度と上らなくなりますよ!』ってね。

 


【ニオイにこだわる女性がモテるワケ?!】

五感の中で嗅覚による刺激は他よりも強く、感情をコントロールする脳の部位は嗅覚をコントロールするシステムから分岐してるため、『ニオイによって感情はコントロールできる』という仮説ができる

※女性は感情的の生き物で男性は論理的な生き物のため、女性は男性の心を掴むためにニオイにこだわり、男はニオイによって感情をコントロールされるという理にかなった論理が成立する。

 


【ニオイを嗅ぐならラベンダー畑】

ラベンダーが良いのは不眠症改善や睡眠の質の向上にも影響があったため。

※不安や悩みのあるときほど悪い夢やネガティブになるがラベンダーで改善される研究がある

 


【衝撃のラスト‼️】

睡眠が大事と言っておきながら分析に冒頭し睡眠時間が削れる本末転倒の状態に陥りました。人生って思った通りにいかないですね!

 


『おやすみなさい💤』